職業訓練校に通おう!

職業訓練 ライフハック
記事内に広告が含まれています。

もうすぐ2月ですね

4月からお仕事どうしようと悩む方がいらっしゃる時期だと思います。

私も以前、契約社員だったので契約満了に伴う退職が迫る2月はめっちゃ悩んでいました

コロナ禍で働き方も変わる今、何か資格を取ろうと思ったそこのあなたに職業訓練校をご紹介します

特に訓練校試験対策で大事な3点をお伝えします!

スポンサーリンク

職業訓練校とは

簡単にいうと、失業保険と同額を頂きながら学校に通って資格を取るというものです。

私は職業訓練校で簿記2級を取得しました◎

ただし失業保険を受給中でないと同額の給付はないので、自分が対象になるかどうかはハローワークでご確認ください!

私は退職前にハローワークで、退職時期と退職が自己都合か会社都合かを伝え、いつ訓練開始の講座が受けられか相談に乗ってもらいました。

受講までの流れはこんな感じ

受講までの流れ
  • 申込準備
    受講可能期間に開講される講座から希望のものを見つける

    受講可能期間を確認し、基本的に毎年同じ講座なので前年度の講座一覧から目星を付ける。

  • 申込
    ハローワークに説明会・申込に行く

    申込用紙を渡されるので、できるだけ早く提出!

  • 試験準備
    試験対策勉強をする

    国語と数学・面接があります✏️

  • 試験当日
    試験を受ける

    落ち着いて受ければ大丈夫*\(^o^)/*

  • 目指せ合格
    合格して受講!

    がんばって勉強して資格をとりましょう!

ポイント① なるべく早く申し込む

これはハローワークの職員さんにアドバイスされました!

申込が開始されたらすぐにハローワークで申込用紙を受け取り、即座に提出してください!

申込用紙に志望動機を書く欄があり、早く提出すると担当者の方が読んでくれやすいかもね〜とアドバイスをいただきました。

真偽はちょっと不明ですが、やる気アピールのために早めに提出は有効だと思われます!

そのためには事前に受講可能期間の確認し、希望する講座が開講されるかどうか確認が必要です。

ちなみに私が住む福岡県は前年度の講座も確認できたので、「昨年度○月に開講されていた講座を受けたいのですが〜」とハローワークで事前に相談し、スムーズにお話しすることができました!

また、職業訓練の説明会もできれば参加したほうがいいとのこと。

ただ現在はコロナ渦で開催有無の確認が必要です。

私の時は中止でした×

ポイント② 数学の勉強をする

筆記試験は国語と数学の2教科が実施されます

どんな試験問題かは各都道府県の職業訓練案内ウェブページに掲載されています

こちらは県ごとに難易度が異なるので、お住まいの地区のウェブページを必ずご確認ください!

福岡県の場合は、委託訓練短期課程の問題をご確認ください。

どの県も共通しているのは、国語・数学共に中学生レベルの問題です。

最低限の対策としてウェブページに掲載されている問題を解いてみてください。

解くとわかるのですが、国語は対策のしようがない…

漢字や慣用句は星の数ほどもありますし、国語は問題の形式に慣れる以上の対策は難しいのです。

その分、数学で点が取れるように対策が必要です!!

久しぶりに解くと、公式を覚えていないことに愕然としました…

私が勉強したテキストはこちらです!

中学3年間の数学が1冊でしっかりわかる本です!

とてもわかりやすくまとめられており、各公式ごとに問題も掲載されているので練習もできます。

職業訓練の試験は基本的に、高校受験のような応用問題よりは基本的な公式の使い方を問われる問題が多かったので、公式を思い出せるレベルの勉強をしておけば大丈夫です!

ポイント③ 面接で話すことを考えておく

面接は集団面接でした。

福岡県の面接で聞かれることは試験会場に事前に掲示されており、そこを掘り下げるような質問等はありません。

大事なことは、「受講後は必ず就職します!」とアピールすることです。

なぜならば訓練校には訓練後の就職率ノルマのようなものがあるようなのです。

就職を後押しするための学校なのに、就職率が低いのは大問題ですもんね。

私が面接で聞かれたのは、うろ覚えですが2点。

  1. ○科を志望する理由と勉強したいこと
  2. 受講後の就職について

ネットで調べると同じような記載が多くみられるので、おそらく毎回同じ内容です。

まず1つ目の質問

「資格を取るために頑張って勉強します☆」

と、どシンプルな回答をした方は落ちていました×

なぜその資格が取りたいのか

そのためにどう勉強するのかを具体的に話す必要があります。

私は今後長く使える資格が取りたいこと、クラスの皆様と教え合うなど協力して勉強することをお話ししました。

2つ目は、とにかく絶対就職します!と話す必要があります。

私は受講中も求人情報を確認すること、講座で取得予定の資格を活かせる仕事以外にも視野を広げて求職することを話しました。

当日焦ってしまって話せなくなってはいけないので、ある程度話すことを考えて挑んでください!

さいごに

ちなみに私が受講した講座は定員30人に対し、試験会場には100人ほどいらっしゃいました。

倍率3倍ですね。

準備しておかなければ落ちていたと思います。

みなさんもしっかり準備し、今後の就職に活かせる資格をとってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました